大阪府池田市、
阪急「石橋阪大前」駅から徒歩2分。
石橋商店街にある 阪田靴店 です👞
「かかとが擦れて痛い」
「足の甲が当たって赤くなる」
「足先が当たって歩けない」
このようなお悩みはありませんか?
そんなお悩みをお持ちの方へ、
今回は当店ならではの視点で解説していきます!
靴を変えるだけで、
毎日の歩きがもっとラクになりますよ😊
✅ 靴ずれは“足と靴のすれ違い”から始まる
靴ずれとは、靴と足が擦れたり、
圧迫されたりして皮膚が炎症を起こす状態です。
よくある原因は以下の通りです。
・サイズが合っていない
(大きすぎ・小さすぎ)
・靴の素材が硬い
・足に合わない形の靴(木型・ワイズ)を履いている
・足がむくみやすく、夕方になると圧迫される
・靴の中で足が動きすぎて摩擦が生じる
とくに40代以降になると、
筋力の低下や関節の変形、
足裏の脂肪の減少により、
若いころと足の形が変わっているケースが多いです。
「昔と同じサイズだから大丈夫」
という思い込みが、
実は靴ずれの引き金になっていることも少なくありません。
✅ 阪田靴店が伝授!靴ずれしにくい“靴の選びかた”
当店では、
ただ「足のサイズ」に合わせるのではなく、
以下のような点に注目して靴選びをご提案しています。
① 長さではなく“フィット感”重視
靴ずれの原因No.1は「踵が浮く」こと。
踵がゆるいと、歩くたびに擦れが生じます。
✅ 踵がピタッと収まる靴
✅ 履き口にクッションがある靴
✅ 紐やストラップで
しっかり固定できるタイプ
こうした要素があると、
足と靴が一体になり、
摩擦を抑えられます。
② 靴の素材にも注目!
硬すぎる素材は要注意。
特に足の甲や小指の外側は皮膚が薄く、
靴ずれしやすい箇所です。
✅ 柔らかい革やストレッチ素材
✅ 内側が起毛素材で足当たりがやさしいもの
✅ 縫い目や段差が足に当たらない構造
こうした仕様の靴は、
摩擦や圧迫を自然に回避できます。
③ 幅(ワイズ)と甲の高さを必ず確認
40代以降の女性には
「幅広・甲高」の足が多い傾向にあります。
「幅が合っていない」=足が前滑りして、
つま先やかかとが当たりやすくなります。
✅ E〜4Eなどワイズ展開が豊富な靴
✅ ベルトやゴムで
フィット感を調整できるデザイン
当店では、実際に足囲を測ったうえで、
最適なワイズをご提案しています。
④ 試し履きは“歩いて確かめる”
靴は履くだけではダメ✖
歩いてみないと分からないことがたくさんあります。
✅ 階段の昇降や段差を歩いてみる
✅ カカトが抜けないか、
つま先が当たらないか
✅ 歩いている間にズレたりしないか
阪田靴店では
「フィッティング+歩行チェック」がセットです。
「履いた瞬間は大丈夫だったのに…」
という失敗を防ぎます👣
✅ 靴ずれ対策なら、石橋商店街の阪田靴店へ
私たちは、
ただ靴を売るだけのお店ではありません。
「靴で困っている人に、合う一足を届けたい」
その一心で、日々お客様と向き合っています。
💡 阪田靴店の特徴は…
・メディカルウォークなど機能性靴の取扱あり
・外反母趾・靴ずれ・疲れやすさなど足の悩みに対応
・足の測定・フィッティング・試し履きができる
・石橋商店街の中で通いやすく、相談もしやすい
靴ずれを我慢して履き続けると、
タコやウオノメ、
巻き爪など他のトラブルにも発展しかねません。
早めの靴選びの見直しで、
あなたの足元をラクにしていきませんか?😊
👠 「これなら痛くない」一足が、きっと見つかります
靴ずれに悩むあなたへ。
本当に大切なのは、
「足に合う靴」ではなく
「今のあなたの足に合う靴」を選ぶこと。
阪田靴店では、
年齢による足の変化もふまえて、
丁寧にご提案させていただきます。
外反母趾やむくみなど、
少しでも気になることがあれば、
お気軽にご相談ください🌟
📍大阪府池田市石橋1-4-6(石橋商店街)
🚶阪急「石橋阪大前」駅から徒歩2分
🕙営業時間:10:00〜18:30
📞072-761-8927
あなたの「歩く」がもっと心地よくなるよう、
私たちがサポートいたします。💪
靴ずれしない、
快適な毎日を一緒に始めましょう✨
#靴ずれ #靴選び #阪田靴店 #外反母趾 #歩きやすい靴 #池田市 #石橋商店街 #フィッティング